趣味と成婚を結ぶ結婚相談所

両家の顔合わせは何が必要?流れ及び服装・手土産・挨拶文例を紹介

両家顔合わせを台無しにしないために

両家顔合わせを円滑に行うためには事前準備が大切です。結婚相談所Nconでは多くの婚約実績から両家顔合わせを円滑に行う手順を熟知しております。

結婚相談所Nconに相談する

結婚が決まったらお互いの家族を紹介するために、両家の顔合わせをします。とはいえ、初めてのことで何から始めて何を準備すれば良いのかわからないことばかりですよね。この記事では、両家の顔合わせの準備で必要なことや当日の流れ、服装や手土産について解説します。また、挨拶の例文も紹介しますので参考にしてください。

両家の顔合わせとは

両家の顔合わせとは

「両家の顔合わせ」とは、これから親戚となるお互いの家族を知るために行う食事会のことです。結婚する男女が行う昔ながらの儀式「結納」を少しカジュアルにした食事会をイメージするとわかりやすいかもしれません。結納をしない代わりに食事会を開くカップルも多く、基本的にはホテルやレストラン、料亭で行います。両家の顔合わせは必須ではないものの、みんなで集まって結婚式や今後のことを話せる貴重な機会です。

両家の合わせの事前準備

両家の合わせの事前準備

まずは、両家の顔合わせのために必要な事前準備についてチェックしてみましょう。

日程を調整する

両家の顔合わせをする時期は、結婚式を行う3~6カ月前までが目安です。日程は両家の親にスケジュールを聞きながら調整します。日取りは大安か午前中であれば先勝、午後なら友引だと縁起が良いといわれています。とはいえ、どちらの家族にも気にする人がいなければ、いつでも大丈夫です。また、両家が遠方で都合が合わない場合は、結婚式の前日に行うこともあります。

場所を決める

顔合わせをする会場は両家が向かいやすい中間地点を選びます。両家が遠方の場合は、駅や宿泊場所の近くを選びましょう。会場は周囲を気にすることなく会食できるレストランや料亭の個室が向いています。

ちなみに、結婚式場が決まっているのであれば、式場にあるレストランにすると親も式場を下見できるメリットがあります。なお、特別な日だからといって行き慣れない高級寿司店やフレンチにしてしまうと、リラックスして会食できないので避けたほうが無難です。

料理を決める

顔合わせの際の食事はコース料理にしておくと、当日メニューに悩むことなくスムーズに進みます。大皿料理などは初対面の親同士が気を遣ってしまいますし、手間がかかるので避けましょう。

ちなみに、費用は1人1万~1万5000円程度が相場です。予約を入れる際は両家の顔合わせと伝えておくと、お店側も配慮してくれます。

費用分担について決めておく

顔合わせの費用は一般的に両家の親が折半しますが、カップルが負担して両親を招待するパターンも増えています。費用分担を決めておかないと当日会場でごたごたしてしまうため、必ず事前に決めておきましょう。

例えば、当日は一旦男性がまとめて支払いをしておいて、後から女性が男性に支払う形にすると会計がスマートです。両家の親が支払った場合は、後日お礼をすることを忘れないようにしましょう。

当日の流れを考える

当日の流れと席次を考えておきます。両家の顔合わせは進行も自分たちで行うため、しおりを作っておくのも良いでしょう。しおりには当日の流れのほか、家族紹介や2人の歴史などを記載して出席者に配ると気分も盛り上がります。席次は両親が上座、2人は末席にするのが一般的です

手土産を決める

手土産は縁起が良いものや相手の好みに合ったもの、両家が違う地域であれば日持ちする地元の銘菓が向いています。相場は3000~5000円ですが、おおその金額を2人で決めておきましょう。金額が近くても大きさがあまりにも違うと見劣りしまうため、大きさも同じくらいのものがベストです。

大きすぎるものや重いものは持ち運びが大変なので避けましょう。なお、紅白の結び切りの水引が印刷してあるのし紙をつけ、水引の上には「寿」や「ご挨拶」と記入します。

服装を考える

男性はダークカラーのスーツ、女性は膝丈のワンピースやアンサンブルなどが一般的です。アクセサリーは控えめに、ヒゲは剃り髪型も整えて清潔感が出るように意識します。事前にフォーマルにするのかカジュアルで良いのか確認し、両家の格をそろえることも大切なポイントです。

両家顔合わせを台無しにしないために

両家顔合わせを円滑に行うためには事前準備が大切です。結婚相談所Nconでは多くの婚約実績から両家顔合わせを円滑に行う手順を熟知しております。

結婚相談所Nconに相談する

当日の流れ

当日の流れ

ここからは、当日の流れをご紹介します

入室・着席

顔合わせ当日は一緒に入室するのが基本です。会場のフロントなどで待ち合わせをしてスタッフの案内に従って入室します。合流した時点で1度挨拶をしていても、入室したら改めて挨拶をしましょう。一通り挨拶が終わったら手土産を渡し、それから着席します。

食事会開始の挨拶

食事開始の挨拶は男性がするのが一般的です。また、男性の父親が挨拶をするパータンや、婿養子であれば女性の父親が挨拶をするパターンもあります。

家族紹介

それぞれが自分の家族を紹介します。順番は男性側の父親から母親、次に女性側の父親から母親です。その際1人ずつ職業や趣味など自己紹介をすると、この後の話題が広がりやすくなります

婚約記念品の交換

食事をする前に両親の前でエンゲージリングのお披露目をすると喜んでもらえます。また、婚姻届けの証人欄にサインをしてもらうと、家族としての一体感も生まれます。サインをお願いする際は、事前に印鑑を持参してきてほしい旨を伝えておきましょう。

乾杯・食事

乾杯の挨拶は一般的に男性の父親が行います。とはいえ、決まりはないため男性や女性側の親が行っても構いません。ただし、事前に誰が乾杯の挨拶をするかは決めておきましょう。食事中は結婚式の話や新居の話題など、みんなで盛り上がれる内容を2人で提供します。両家が集まるタイミングはなかなかないので、両家の親の前でこれからのビジョンを伝える良いチャンスです。

また、政治や宗教、身内の自慢話はどちらかの親が嫌な気持ちになる可能性があるため避けるよう意識します。それから、普段はパートナーを呼び捨てにしていても、親の前では「君」や「さん」を付けて呼びましょう。

記念撮影

食事が終わったら、みんなで記念撮影をします。写真はお店の人にお願いして撮影してもらいましょう。後日現像して両家の親に送るのも良いですね。

お礼と結びの挨拶

最後に2人で食事会に参加してくれたことに対して感謝の気持ちを伝えます。男性の父親が結びの挨拶をすることもありますが、その際も最後に2人で感謝の気持ちを伝えます。なお、顔合わせの食事会を行う時間は2時間半~3時間程度が一般的です。

両家の親が気疲れしてしまわないよう、頃合いをみて終了しましょう。

挨拶文例

挨拶文例

一般的な食事会では開始の挨拶、乾杯、結びの挨拶と3回の挨拶があります。それぞれどのような挨拶をするべきなのか、例文を確認しておきましょう。

食事会を開始する際の挨拶

食事会を開始する際の挨拶は、参加してくれたことへの感謝とともに食事会の目的を伝えます。

【例1】 本日はお集まりいただき、誠にありがとうございます。私○○と□□さんの婚約をご報告するにあたり、今回この場を設けさせていただきました。この食事会を機に両家の絆が深まれば幸いです。本日はよろしくお願いいたします。

【例2】 本日は私たちのためにお集まりいただき、誠にありがとうございます。2人の婚約にあたり両家の親睦を深めたく、このような場を設けさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

乾杯の挨拶

乾杯の挨拶は手短に行います。

【例1】 僭越ながら私が乾杯の音頭をとらせていただきます。乾杯!

【例2】 それでは、おいしい食事をごゆっくりお楽しみください。乾杯!

結びの挨拶

結びの挨拶では、感謝の気持ちとともに「これからもよろしくお願いします」という気持ちも伝えましょう。

【例1】 本日は両家皆様のおかげで、食事会を行うことができました。ありがとうございます。まだまだ未熟な2人ではありますが、今後ともよろしくお願いいたします。

【例2】 本日はお忙しいなかお時間を作っていただき、このような貴重な時間を過ごせたことに感謝します。これからもいろいろと相談することが多いかと思いますが、温かくご指導いただけますようお願いいたします。

挨拶をする際は、全体の雰囲気をみて会話を中断してしまわないタイミングを見計らいます。また、緊張を和らげるためにとお酒を飲み過ぎると、食事会や挨拶どころではなくなってしまうかもしれません。自分で飲み過ぎないよう注意しつつ、パートナーが飲み過ぎているようであればさりげなく止めてあげましょう。

最後に

両家の顔合わせは日時や場所だけでなく、費用分担や手土産、服装の格をそろえるなど、細かい部分も重要なポイントです。しおりを作るとスムーズに進行できるうえに気分も盛り上がります。当日ごたごたしたり親に恥をかかせたりしないよう、細部まで確認しておきましょう。これから親戚になる家族が初めて集まる大切な会なので、みんなの良い思い出になる食事会になるよう心がけてください。

両家顔合わせを台無しにしないために

両家顔合わせを円滑に行うためには事前準備が大切です。結婚相談所Nconでは多くの婚約実績から両家顔合わせを円滑に行う手順を熟知しております。

結婚相談所Nconに相談する

関連記事

親御様への結婚挨拶!事前準備から当日の流れ、挨拶文を紹介